カテゴリー : Bianchi ViaNirone7

GARMIN Edge500購入


最近赤いパーツ見ると見境が無くなってる気がするけど特に何も考えずに購入。
Sigma ROX9.0に大きな不満あった訳じゃないんだよね、別に。でもあれスピードとケイデンスのセンサーでか過ぎだしDosunA1と干渉して使えなかったし機能豊富だけど痒い所には手が届かなかったりで小さな不満はそこそこあったんだよね。で、偉大な先人は言いました。「ガーミン逝っとけよ」と。
正直舐めてましたごめんなさい、GPSサイコンがこんなにいいものだったとは。
何が楽って自転車の切り替え。非GPSだとサイコン自体にバイク切り替え機能持ってたとしてもセンサーが当然1台分しかない訳で1台分追加しなきゃならなかった。
だけどGPSサイコンならメイン1台にはセンサー付けておいてサブにはこいつを付けるだけ。ケイデンスは見れないけどスピードはGPSで拾ってくれるし精度もまぁまぁだと思う。こいつはとても便利だ。ROX9.0は台座の接点に繋がってないと動いてくれないんで心拍計のみとしても使えなかったけどこいつは使えるので乳バンド付けてEdge500持ってランニングってのも可能、やるかやらないかは別としてね。
とりあえず機能は使いきれないほど豊富だし電池もまぁ1日中乗り回してる訳じゃないから問題無さそうだしほんと買えるなら最高のサイコンかもしれない。

Nironeインナーチェーンリング交換

Nirone買って以来ずーっと思ってた事があるんだ。それはコンパクトクランクのフロントインナー34Tって、アウター50Tと繋がり悪くね?と。
変速が悪いとかじゃなくギア比の話ね。なんかこー、しっくり来ないんだよアレ。
ド貧脚だからなおさらそう思う。アウター使いたくねーのにインナー軽すぎー、みたいな。って事で36Tに交換です。

T.A.のカンパ11s用インナーです。いいのか悪いのかわからんけどとりあえず買いました。まぁインナーはチェーンがちゃんと乗ればなんでもいいよ、知らんけど。
とりあえずサクッと交換しちゃいます。

色が違うけど質感は大体一緒。まぁいい。問題は誇らしげなMADE IN FRANCEだ。
フランス製ってそんな前面に出すもんじゃないと思うけどー。
変速はまぁインナーだし、何も変わらないよ。来週あたり外で乗ってみよう。

Nirone改造 vol3

いきなり完成!



例の如く調整は超楽勝なSRAMなのでワイヤー張っちゃえばほぼ終わりです。
RedのダブルタップはRivalに比べてワイヤーリリース側のストロークが短く、よりクリック感が強い感じです。でも音とか動きはおもちゃ感が増してる感じ。まぁこっちのが操作自体はしやすいです。
ブレーキはBR-6700はガッーにょって感じで止まってたのがredはんんーにちょって感じ?効き自体は遜色無いです。あ、シューはR55C3にしてます。
FDに関しては特に無し、まぁしいて言うと動きがとってもアメリカン。
RDもアメリカン、Rivalよりもさらにアメリカン。アメリカンじゃわからないって?しょうがないなぁ
変速すると「Yes! HAHHA~,Yes! IYHOoo!」こんな感じ。使えばわかるよ。



今回は別に軽量化狙った訳じゃないけどこの状態で8.46kgになった。57サイズのNironeじゃ結構軽いほうなんじゃないの。知らんけど。

Nirone改造 vol2

で、間髪入れずにコンポ交換。
rome2でSRAMのダブルタップはかなりいいと感じたのと2台あって両方デュアコンなんだから操作合わせたほうがいいよねーって事でこっちもSRAMにしちゃいます。
幸いボーナスが出たのでケチらず一気にred行っちゃおうかと。ここで一旦まとめます。

・ダブルタップにする場合RDはSRAM必須
・FDは多分なんでもOK(カンパは知らない。あと79デュラはダメかも。)
・ブレーキはワイヤー引き量の関係でBR-6700は効きが甘くなる
・クランクは多分なんでもOK(チェーンラインはある程度無視)
・スプロケはシマノ/SRAM両方問題無く使える
・チェーンは多分なんでもOK(カンパ11s以外)

こんな感じ?全部試した訳じゃないし間違ってても知らないけど多分大体こんな感じだと思う。
互換性?未対応の組み合わせでパーツに過度のストレス?知りません。ブレーキさえしっかりしておけば(無責任)大丈夫。
上記を踏まえた上でパーツを決めていきます。
まずシフター。これはもうredで決定。誰がなんと言おうと決定。
ブレーキはForceにしようかと思ったんだけど2010モデルが安売りしてたんで指が勝手にクリックしてredにした。RDももちろんSRAMで別になんでもいいんだけどRivalだとrome2と同じだし黒いやだしForceにしようかと思ったけど指が勝手にredをクリック。まぁいい。
次FD。FDが問題。今回はちょっとred買うのもあって赤いもん使いたいんだよね。んでFDクランプにK-Edge クランプアダプターSLキットってのを使おうと思って直付けにしたかったのもあって今付いてるFD-6700は必然的に外す。んで同じ6700買うのもどうかと思って別に5700でもいいかなと思ってたんだけどクリックしたのはForceだった。redにしなかったのは何か羽根がチェーンで削れるってどこかで見たから。
チェーンはKMCそのまま使ってもいいんだけどまぁ一応交換しとこうかなと思ってCN-6701買った。大体こんな感じ。で、

こんな感じ。あれ?クランク無くね?って思った?

残念、ATHENAちゃん(2010モデルUltratorque 11s)でした。
HAHAHA、写真の状態でまだシマノ構成に単純にATHENAクランク付けただけ。変速とか動きは問題無さそうよ。でも絶対に推奨外の組み合わせだからこれ見てじゃぁ俺もって付けて問題合っても俺は知らないよ。
買ってから知ったけどPowerTorqueモデルのが軽いのね、まぁ構造考えたらそうだよね。
でも買っちゃったしあっちは外すのめんどくさそうだからいいよ。
これにした理由は簡単で単純にカーボンかっこいいカーボン素敵。あとセール品。
とりあえず平日夜の作業なんでちゃっちゃと出来るところまでやっつけます。

うん、何故かハンドルも変わってるね。どうしてだろうね。付けるだけ付けて今日は終了。ワイヤーとかは後日。
あ、あんまりメンテしてないとBBとか固着しちゃったりとかしてる場合あるよね?

だからと言ってこんな外し方してはイケマセンヨ。

今度はNironeの番

ホイール買っちゃいました。

なんか固定ローラー手に入っちゃったんで今履いてるホイールにローラー用タイヤ履かせて普段用にって、正直シャマルはやりすぎだと思うけどまぁいい。ついでにチューブレスにした。

チューブレスはめる写真期待した?ねぇよ!大変だったんだよ!撮ってる暇なんかねぇよ!
チューブレス用タイヤレバーだけじゃなく手持ちのプラなタイヤレバーも使って強引に入れたよ!ちなみに2本で1時間半くらい掛かった。そして数日後余裕でパンクした。
とりあえず裏にママチャリの補修パッチ貼ってるけど大丈夫みたい。

で、上の写真でボトルとスマホ抜いた重量が9.86kgらしいです。

夜仕様

いかん、やりすぎた?

後日2台並べてみた

RAMマウント買ってみた

SC-02B買ってからiPhone持ちの友達に聞いて、どうやらRunKeeperなるアプリがある事を知った。マルチでAndroid版もあるらしい。GPSを使って速度量ったりカロリー消費量出したりGPSロガーにも使えてアプリ内で地図も出せるらしい。そいつは便利だとちょっと使ってみたら確かに便利。サイコンはサイコンで残してこれも使うと色々いい。ただしそうすると普通にポケットなりバッグなりに入れててもつまらんって事で自転車に使うマウントを探し始めた。
google先生に色々聞いたところどうやらAndroidを自転車にマウントして使ってるらしい人はまだあまり居ないらしいが、iPhoneユーザーは沢山居た。まぁ同じスマートフォンだし似たようなもんなのでiPhoneユーザーが使っているマウントを色々見てみた。
いくつか定番が見つかった中でRAMマウントがいいっぽいのでRAMマウントの汎用タイプを買ってみた。


取り付けはこんな感じです。
買ったのはクイックリリースハンドルバーマウントとPDA用ホルダーです。PDA用ホルダーだと
ホルダのサイズ:
装着できる機器の高さ: 約120mm~150mm
装着できる機器の巾: 約60mm~86mm
装着できる機器の最大厚: 約18mm
ホルダの高さ: 約135mm~165mm
ホルダの巾: 約78mm~96m
ホルダの厚: 約34mm(最厚部分)
こんな感じで大体のスマホを固定できるかと思います。カバー等使ってる人でも結構問題無いかと。
GalaxySだと充電用のMicroUSB端子が丁度干渉する位置なのでPDA用ホルダーを上下逆で使ってます。汎用だとこういう部分も融通利くからいいよね、スマートじゃねーけど。

テスト走行で結構荒い道(ロードで砂利突っ込みました)と、アスファルト割れてる所わざと突っ込んだりしてみたけど外れる気配無し。とてもいい感じ。

川越ポタ

なんか天気良かったんで目的無しでポタポタ。荒川北上でもしようかと思ったけどなんとなく入間川CRに入ってからなんとなく川越方面へ行った。結果的に遠回りだけど気にしない方向。
そして着いたらそこは昭和だった。


時の鐘のすぐ隣でアイス売ってたんで買ってみた紫芋バニラミックス。270円、、高い。

喜多院にも行ってみた。江戸初期の幕府に巣食う実在の妖怪、天海大僧正の銅像もあった。

その他てきとーに撮った写真




駄菓子屋横丁寄ったらまぁ予想通りというかなんというか。こんな状態

ふ菓子は買わなかったよ!あれ自転車じゃマジ無理!
でもこの状態で意外に安定してた、せんべい割れなかったし。
帰ってから気づいたけどサイコンリセットするの忘れてた。距離40kmくらいじゃないの?aveは自転車押して歩いてたからかなり低いはずだ。

真夏

今日はなんか初期伸び等のメンテ呼ばれたんでBianchiConceptStoreに自走で行ってみる事にします。天気予報で猛暑とか言ってた気がするけど見なかった事にした。

前に自転車で会社行った時にメモリーカード忘れるという大ポカやらかしたんでリベンジの東京ドーム写真

BianchiConceptStoreは秋葉原にあります。え?店の写真?撮るの忘れたんだよ言わせんなよ恥ずかしい。
この後一般道だと車の廃熱暑くてサイコン読み39℃とかなってたんで、荒川CRに逃げてのんびり帰ろうと思った。蔵前橋通りまっすぐ行って平井大橋で荒川CR到着後42℃だった。やばい選択ミスった距離伸ばして悲惨なほう行ってしもた。暑すぎて写真撮ってる場合じゃなくなって帰るのに必死だった。

必死の形相でやっと彩湖まで到着。水道で行水した。
「1時には戻って来れるだろ」←朝の俺。帰宅4時。猛暑舐めてた、軽く熱中症気味。
本日のルート
国道17号→春日交差点左折春日通り→湯島右折→[中継地]BianchiConceptStore→蔵前橋通り→平井大橋で荒川CR入り→羽根倉橋より一般道→帰宅 82.38km
本日の補給物資
自家製薄めポカリ750ml+ロックアイス
コーラ500mlPET 150円
BianchiConceptStoreで冷たいお茶コップ1杯
亀戸でアイスクリームメロン味 200円
爽健美茶350mlPET 120円
アクエリアス ビタミンガード 500mlPET 150円
いろはす 500mlPET(上記の薄め用+一気飲み) 130円
レストランさくらで氷ゲット目的のコーラ+蕎麦(うまくなかった) 300mlくらい 620円
コーラ 350ml缶 120円
コンビニでおにぎり2個とコーラ300mlPET 400円くらい
自宅最寄自販機でシャワー後用コーラ 500mlPET 150円
途中自宅より塩飴ちゃん2個
計2,040円
コカ・コーラの回しもんですか俺は。
夜だと自宅からのドリンク+1本くらいで済むんだよね。

2010年8月28日
コース 外 82.38km
気温 36~42℃
走行時間 3h29m
アベレージ 23.6km/h
最高速度 41.4km/h
総走行距離 584km

Bianchi 2010 ViaNirone ALU/CARBON Ultegra mix compact

4月に注文しておいた奴がついに来た。


一見いい写真風の感じで撮ってみた。

【仕様】
Bianchi ViaNirone7 ALU/CARBON Ultegra mix compact
フレーム ViaNirone7 ALU/CARBON
フォーク FL5 K-VID Carbon Blades/Alloy Steer
ヘッドセット FSA ZS-4D
ステム Deda Zero100 Servizio Corse White Road Stem
ハンドルバー Deda Zero100 White
シフター Sram red
フロントディレイラー SRAM Force
リアディレイラー Sram Red
クランクセット Campagnolo Athena 11 Speed Carbon Chainset 2010 (50/34 172.5mm)
Inner TA 110 PCD Nerius 11 CT-Campagnolo Inner Chainring (36T)
BB Campagnolo Ultra Torque Cup Set
ペダル Crank Brothers Eggbeater 3 blue
ペダル(ローラー台用) Look Keo 2 Max Pedals
チェーン Shimano ULTEGRA CH-6701
スプロケット Shimano ULTEGRA CS-6700 12/25
ブレーキ Sram Red
ホイール Campagnolo Shamal Ultra 2 Way Fit (Shimano Free)
ホイール(ローラー台用) Shimano WH-RS10
タイヤ IRC ROADLITE TUBELESS 700x23C
シートポスト SP-968-G Carbon/Al 31.6mm
サドル prologo zero pas TR