カテゴリー : 自転車
ついに到着SRAMパーツ
結局色々あってシフターもRDもRIVALです。まぁシマノが105なんで丁度良いかな。
これで全交換できます。早速ばらしてから洗車しつつ組み立てていきます。
まず廃ワイヤーを仮組みしてアウターの長さを出してみたりブレーキとディレイラーちゃんと引けるかテストします。
STOKER26ハンドルバーとダブルタップレバーだと普通に組み付けるとブレーキ引いた時にレバー引ききる前にハンドルバーと干渉するようです。そこでちょっと角度付ける為にビニールテープとゴムをかましました。
↑こいつをビニテと一緒に巻き込んでます。ビニテはステーと干渉するんでカッターで部分的に切り落としてます。これでちょっと角度稼げました。
ブルホーンにこの手のデュアルコントロールレバーはワイヤー這わせる方向がきついので事前にこういう物を買っておきました。
アウターをそのままひん曲げるよりはマシかなと思ってね。
で、ワイヤー取り回し完成。
ハンドルバーに穴開けて中通したほうがスマートにはなりますが、前回のアレを付ける為とやっぱり強度的にどうかと思うので外側這わせます。多分STIより楽だし。
なんか必死こいてバネと格闘したけど見た目かなりテキトーになってるな、まぁいいや動けばいいよ。
とりあえずFDとかRDとか組み付けて調整しようかと思ったんだよ。Vブレーキはまぁギリギリの調整だってわかってたから結構すんなり出来たんだよ。FDはいつもの通りテキトー。
んでRDだよ、なんだよSRAMのリアディレイラー。チェーン付ける前にハイローの目視調節してチェーン通したらばっちりシンクロしてやんの。何これ?めちゃめちゃ簡単なんですけど。KIAI入れて損した。
ちなみに誰かが撒き散らしてるダブルタップのローの時にシフトダウン操作するとシフトアップするって動作はもちろん再現しません。まったく問題無いです。(お約束)
とりあえず作業再開して最後の難関バーテープを巻いて終了です。
で、完成。予想通り先っぽのほうがもっこりしたのとあまり宜しくない感じなのでちょっと白飛ばしですごめんなさい。
前の状態でもかなり使いやすかったんだけどこっちも異常に快適だしエビ触覚無くなったんでそれも良かった。泥除け付けた時点で見た目気にしちゃいないけどね。
あぁ、バーエンド部もっこりのおかげでバーエンドベルがなんか普通に見える、よかったよかった。
部位 | メーカー | パーツ名 | 備考 |
---|---|---|---|
ハンドル | ProfireDesign | STOKER26ハンドルバー | |
ステム | POST MODERNE | SMICA PRO STEM | 100mm 31.8 バーシムかまし |
シフター | SRAM | Rival ダブルタップ | |
Fディレイラー | SHIMANO | 105 FD-5600-B | 黒モデル |
クランクセット | SHIMANO | 105 FC-5600 | 175mm 50-39T |
B.B | SHIMANO | DURA-ACE SM-BB7900 | |
カセット | SHIMANO | 105 CS-5700 | 12-27T |
Rディレイラー | SRAM | Rival Rear Derailleur | |
ブレーキ | TEKTRO | RX 5 | miniVブレーキ |
ブレーキシュー | SHIMANO | BR-F700+R55C3 | |
チェーン | SHIMANO | CN-5600 |
wiggleで注文しておいたSRAMのDTとRDが一向に入荷しないのでちょっと変えて再びwiggleとCRCで注文したのが10日、日本時間で11日に両方から発送したメール受信。
一方その頃日本は未曾有の大地震、大津波で大変な事になっていました。
俺の部屋はTV、PS3、レコーダー、AVアンプ、スピーカーとGH1が床に落ちてました。あとドロイド君。
幸いAV機器等はTVのHDMI端子が1個死んだ程度で済んだんですが、
ドロイド君フィギュア1体の触覚が無くなりました。
まぁこれくらいで済んでよかったですが、前述の大英帝国よりの荷物が届きません。あぁ、一応wiggleのは届きましたがCRCが来ません。
CRCは今回初めて使ったんで地震の影響の遅延なのかロストなのか登録情報の不備なのか今一わからないのでCRCにメール打つタイミングがわからん。どうしたもんか。
そんな中もうイジくる気マンマンな訳だしブレーキシューでも変えようと思いAmazonでBR-F700用シューってのを注文。これはシマノのCapreoっていう小径車用コンポのブレーキ用のシューでカンチ、Vブレーキ対応のロード用シューが使える変な奴です。
Vブレーキに使えるって言っても船の厚みも違うしシュー自体も型番こそR55Cだけど専用らしくちょっと薄いんで普通にロード用シュー使うと付けるのに苦労しそうな感じ。
左がBR-F700専用シューで右がR55C3です。実測で1mm程度厚みが違います。まぁいいや、リアはもう専用シューのまま付けちゃったし
フロントは今度頑張ろう。
ブレーキシューと合わせて細かい物も買いました。
通勤車なんで一応ミラー付けました、BUSCH&MULLERのCYCLE STAR 901-3です。
まだこのハンドルは付けられないので使えるかどうかは知らない。
あと、ベル買いましたベル。一応コラムスペーサーにかますタイプ使ってるけどなんとなくね。
扇工業のバーエンドベルって奴買いました。使いやすくスマートかなと思ってさ
でけぇよ、全然スマートじゃねぇよなんだよ想像と違うよ。まぁいいか、使ってみて邪魔なら取ればいいし。
あとペダルね、今使ってる奴が回すと変な感触あるし普段皮靴だから余ってるCandy C使う訳にもいかんしね。
そこそこの値段でそこそこ軽くて小さめの奴探してたらこれになった。TIOGAのシュアーフット コンパクトって奴らしい。自己主張強いなこれ、今度塗るか。
国内通販で頼んでたシマノのパーツ群が届きました。
SRAMのはまだ大英帝国から発送されてません、まぁ3月上旬ってなってたからしょうがない。
とりあえずハンドル周りはそのままでクランクだけ付けちゃいます。現状の装備が8s用で10sのクランクでうまく動くかは付けてみてのお楽しみ。
で、付けてみたら何の問題も無いというかむしろTruvativ ISOFlowより全然いいです。RDのTiagraといい互換性って何?って思った。
でもBBの回転は渋いね、比較動画撮ろうと思ったけど辞めちゃったくらい差があった。
あとさ、左クランクのキャップ?何あれ?あんなもん付けるのに専用工具とかシマノアホなの?
溝1本掘って10円とかで回せるようにすればいいじゃん。
まぁ専用工具のTL-FC16が無くても絞められるんですけどね。
ノギス最強伝説再び。やっぱノギス素敵。トルク掛からないけどここはトルク必要無いし、ほんのちょっとキズ付くけど気にするな。ちなみに外すのもノギスでおk。
やっぱクランク変わると自転車全体の印象がかなり変わるね。黒にしてやっぱ正解かな。
175mmにしたのもロードだと微妙かもしれんけどクロスには長いほうが合ってるかもね、ガチャ踏みめっちゃしやすい。
※ノギスはカメラレンズ分解時も大活躍、使い方次第でカニ目回しの変わりにもなるよ!俺はどうなっても絶対責任持たないけどね!
とりあえずパーツは決めまして、通販で注文しました。
いつ来るかは知らない、3月中には完成するんじゃないかな。
一応こんな感じです。
部位 | メーカー | パーツ名 | 備考 |
---|---|---|---|
ハンドル | ProfireDesign | STOKER26ハンドルバー | |
ステム | Dixna | ロードAヘッドステム | 長さ見る為の暫定 |
シフター | SRAM | Rival ダブルタップ | 今回の肝 これを使いたかった |
Fディレイラー | SHIMANO | 105 FD-5600-B | 黒モデル |
クランクセット | SHIMANO | 105 FC-5600 | 175mm 50-39T |
B.B | SHIMANO | DURA-ACE SM-BB7900 | ここだけズラ |
カセット | SHIMANO | 105 CS-5600 | 12-27T |
Rディレイラー | SRAM | Force Rear Derailleur | なんとなくRivalじゃなくこっち |
チェーン | KMC | DX10SC |
こんな感じ。rome2購入金額超えてる気がするけど気にしない。
一応SRAMとSHIMANO混在のスラノ構成です。ちゃんと動くかは知らない、でも多分大丈夫(根拠無し)
あとは届いたら一気に交換します。
追記
カセットを105 CS-5600からCS-5700 12-27Tに変更、在庫無しらしい。大丈夫なのか?
3/3日追記
ステムをSMICA PRO STEM (rise±8 100mm クランプ31.8mm)に変更、ブルホーンが26mmなのでBAZOOKAのアルミハンドルバーシム(26mm→31.8mm)を使用、31.8mmステムにしたのは角度と長さの自由度と今後の為。
チェーンをSHIMANO CN-5600に変更、特に理由無し。
なんか色々思う事があってrome2をまた弄繰り回したいと思います。
アレを使いたいんですよアレ。
だもんで諸々物色中で全部一気に変えるのは時間掛かるんで徐々に変えていこうかと思って、とりあえずVブレーキをminiVブレーキに変えます。シフターはエビホーン化した時にST-R221に変えてるんでVブレーキでもminiVでもカンチでもキャリパーでもなんでも引けます。
んで、サクッと買ってきたのがTEKTROのRX5です。
サクッと完成、ググったりしたら調整が結構シビアとか色々書いてあったけど、少なくとも今のシフターなら普通のVブレーキとほぼ一緒です。
作業中に野良猫が来たのでついでに撮った
んで、今現在のrome2がこんな感じ
もうね、何がしたいんでしょうこれ。自分でも良くわかりません。そしてこれからもっと変な方向に持っていこうとしてます。
多分コンポは総とっかえになります、続編は後日パーツ来てからね。
SC-02B買ってからiPhone持ちの友達に聞いて、どうやらRunKeeperなるアプリがある事を知った。マルチでAndroid版もあるらしい。GPSを使って速度量ったりカロリー消費量出したりGPSロガーにも使えてアプリ内で地図も出せるらしい。そいつは便利だとちょっと使ってみたら確かに便利。サイコンはサイコンで残してこれも使うと色々いい。ただしそうすると普通にポケットなりバッグなりに入れててもつまらんって事で自転車に使うマウントを探し始めた。
google先生に色々聞いたところどうやらAndroidを自転車にマウントして使ってるらしい人はまだあまり居ないらしいが、iPhoneユーザーは沢山居た。まぁ同じスマートフォンだし似たようなもんなのでiPhoneユーザーが使っているマウントを色々見てみた。
いくつか定番が見つかった中でRAMマウントがいいっぽいのでRAMマウントの汎用タイプを買ってみた。
取り付けはこんな感じです。
買ったのはクイックリリースハンドルバーマウントとPDA用ホルダーです。PDA用ホルダーだと
ホルダのサイズ:
装着できる機器の高さ: 約120mm~150mm
装着できる機器の巾: 約60mm~86mm
装着できる機器の最大厚: 約18mm
ホルダの高さ: 約135mm~165mm
ホルダの巾: 約78mm~96m
ホルダの厚: 約34mm(最厚部分)
こんな感じで大体のスマホを固定できるかと思います。カバー等使ってる人でも結構問題無いかと。
GalaxySだと充電用のMicroUSB端子が丁度干渉する位置なのでPDA用ホルダーを上下逆で使ってます。汎用だとこういう部分も融通利くからいいよね、スマートじゃねーけど。
テスト走行で結構荒い道(ロードで砂利突っ込みました)と、アスファルト割れてる所わざと突っ込んだりしてみたけど外れる気配無し。とてもいい感じ。
会社までの往復
コース | 外 66.43km |
---|---|
気温 | |
走行時間 | 2h37m |
アベレージ | 25.3km/h |
最高速度 | 43.6km/h |
総走行距離 | 892km |
入間川CR
コース | 外 67.78km |
---|---|
気温 | 28℃ |
走行時間 | 2h38m |
アベレージ | 25.5km/h |
最高速度 | 36.7km/h |
総走行距離 | 826km |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |